小さな会社のための売上向上、事業再生のコンサルティング

株式会社あおい総合研究所

funsグループ

業績アップの秘訣 経営のお悩み解決のヒントを無料で公開中

ホーム > 業績アップの秘訣 > マスコミの取材を獲得するためのPRネタの切り口とは

マスコミの取材を獲得するためのPRネタの切り口とは

2016.06.17 更新

◆マスコミに取り上げられるための切り口とは?

 マスコミとのコミュニケーション、自己PRはプレスリリースが基本ということをお伝えしました。

マスコミには、何百枚というプレスリリースが毎日届きます。

記者のみなさんも仕事なので一応すべてに目は通しますが、見るのは「見出し」だけ。

1秒で勝負が決まります。

 

それでは数百枚の中で「選ばれる」存在になるにはどうしたらよいのでしょうか。

それは、マスコミに取り上げられるための、マスコミ目線での切り口創出が必要になります。

 

◆PRのための自社製品・サービス分析の具体的な方法

マスメディア用の「切り口創出」の手法はいくつかありますが、どの場合でも必ず必要なのが「分析」です。

分析といっても、今回は切り口創出という観点からの分析になります。

 

私たちは、クライアントさんから依頼をいただいた際に真っ先に行うのが、「PRのためのヒアリング」です。

ヒアリングを2時間以上させていただき、サービスや製品、顧客、社長や会社の生い立ち、今まで、これから、などをじっくりと聞き取ります

理解したうえで、マスコミ3つのキーワードとともに切り口の創出に入ります。

 

何も難しいことはありません。

あなたの売り出したい製品、サービスを改めて分析します。

ここでは私たちが実際にヒアリングに使用する項目を書き出しますのであなたの売り出したい商品を分析してください。

具体的に客観的に書き出せるようにしましょう。

 

5W1HとYTTで整理します。

 

What どんなサービス、製品を売っているのか

When いつ売れるのか。季節?時間?時期?

Where どこで売れるのか?店頭?通販?セミナー?口コミ?電話?

Who だれがターゲット?どんな顧客?実際どんな顧客に人気(年齢、性別など)?最近顧客に変化は?変わった顧客はいない?

Why なぜ売れるのか?なぜ好評なの?どんな特徴があるの?他社とどんな点が違うの?

How  どのように売れてきたか?今後どのように売っていきたいか?

 

Yesterday: いつから販売開始して、当初はどうだったのか?現在までどのような売上の推移?当初の目標は?

Today: 現在はどのような顧客が多いのか?

Tomorrow: 将来的にはどのようになっていくと思うか、どのようになっていきたいか。

 

ここまで書きだして見てください。

これで、自社製品、サービスについて整理できてきたかと思います。

 

ここで、マスコミに取り上げられるための3つのキーワードを思い出してください。

「社会性」

「客観性」

「話題性」

 

この3つに結びつきそうなものを深く掘り下げていきます。

 

◆寿司養成学校の例

たとえば、寿司職人養成学校の例を挙げます。

ここは板前を目指す寿司養成学校で、新規生徒さん獲得のためPRしたいと考えていました。

 

What 寿司養成クラスの運営、3ヶ月コースが一般的。1ヶ月コース、長期コースもある。

When 春先が多いが、一年中応募はある。

Where 学校は都内。生徒さんは通い、下宿などで通っている。

Who 生徒さんは全国から。年齢は18歳~30歳が中心だが、趣味のため、引退されたシニア層もいる。最近は外国人の生徒も一定数いる。

Why 日本は職人が減少傾向にあり、生徒数も減少傾向。ただ、海外では日本食ブームのため外国人が増えてきている。

How  今はインターネットや看板での広告で募集している。

 

Yesterday: 長年寿司職人を養成してきたので伝統と技術には自信がある。

Today: 生徒数は減少傾向にある。板前人口が減ってきている(回転寿司はバイトでもできる)。シニア、外国人が一定数いる。

Tomorrow:  回転寿司ではできない本物の板前を育てたいと思っている。

 

 

ここまで分析できました。社会性のありそうなキーワードは2つありそうです。

「シニア」

「外国人」

 

ここでは、外国人に絞ってみます。「外国」「日本食ブーム」で検索すると、84000件ヒットします。

そして様々なニュースサイトが外国日本食ブームによる様々な現象を取り上げています。

これだけ「社会性」があるということが分かりました。

 

 

それではその中で「海外の日本食レストラン、大幅増の8万9000店に」という記事にアクセスしてみると農林水産省発表の「海外における日本食レストランの数」のデータが出てきました。

 

農林水産省のホームページに行くと、確かにデータが発表されています。

http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/service/150828.html

 「客観性」のあるデータの入手もできました。

 

「話題性」はどうでしょうか。

2020年のオリンピックを控え、インバウンドの外国ネタ、外国人ネタはかなり多くTV, 新聞、雑誌、ウェブニュースなどで取り上げられています。

すでに多く取り上げられている=話題性がある、ということです。

もうたくさん取り上げられているのだから新しくは取り上げないだろう、と考えがちですがそんなことはありません。

すでに取り上げられている分、前例がありますから、メディアはさらに取り上げる可能性が高くなります。

 

「社会性」「客観性」「話題性」を押さえた切り口で、このような見出しのプレスリリースを作成します。

 

「海外は寿司ブーム!!すし職人を目指す海外からの留学生が急増中!!」

 

以上、基本的な流れはこのようになります。

◆どんなケースでも切り口創出は可能です!

切り口作成には、マスコミに取り上げられるための3つのキーワードと、売り出したい製品、サービスをしっかり分析し組み合わせることで可能になります。

どんな製品、サービスであっても、切り口の創出は可能です。

当社のクライアント様でPR切り口がなかった例はありません

もともと社会性がないもの(法に触れるようなもの)は除く)。

 

また、当社ではクライアント様の既存のモデルではインパクトがない場合、またはさらに取り上げられやすくするために、メディアに取り上げられるような新しい製品、サービス創出のアドバイスも行っております。

 

バナー_5400_image003

業績アップの秘訣をチェックする便利な方法

  • お気に入りブックマーク
  • Twitter
  • RSSリーダー
道場 明彦
道場 明彦
株式会社
あおい総合研究所
代表取締役
保有資格
司法書士/行政書士/事業再生士補/2級FP技能士 他
経歴
司法書士として4年間で600人以上の借金問題の解決のサポートに携わる。 その後会計事務所スタッフとして、2年間で50社程度の税務、会計、経営相談業務を行う。 売上向上、事業再生コンサルティング会社あおい総合研究所を設立し、代表取締役就任。
趣味
バンド活動
好きな食べ物
蕎麦
ブログ
代表日記

人気の記事

ページ上部へ

Copyright (c) 2024 株式会社あおい総合研究所, All Rights Reserved.